一月いくらぐらいかかるんでしょう
一人暮らしは思っている以上にお金がかかります
一人暮らしをしたら、節約だって必要です
実家で好きなように使っていた電気代、水道代、電話代、、、
一人暮らしをはじめたらひとつずつ、しっかり見直していきましょう!
ところで一人暮らしの生活費
どんなものが毎月かかるのでしょうか?
-----------
家賃
食費
税金
保険料
電気
水道
ガス
電話
消耗品
:
:
-----------
ひと口に生活費といってても、
毎日の生活に絶対必要な電気・水道・ガスの料金・電話代などは、
毎月一定額が必ずかかるので固定の生活費
一方、電話代・交通費・交際費・書籍代・娯楽趣味・衣類・医療費など
毎月の支出額がかわるのでこれは変動の生活費となります
生活にかかってくる「固定の生活費」は
正直節約することは難しいです、、、
一人暮らしの生活費を節約するためには
「変動の生活費」の出費を抑えることを考える! ここがポイントです☆
生活費の目安としては、家賃が6万円位のところに住んでいる人を想定して
生活費全体の金額は、月額13万円〜14万円といったところになると思います
ひとそれぞれ基準は異なるので、あくまで参考例ですが。
内訳を考えると、生活費に家賃以外で7〜8万円は必要だと思われます
では、毎月の自分の収入のうち、
それぞれの生活費は何パーセントぐらいなのでしょうか?
------------
家賃・駐車場代・・・約20〜30%
保険料・・・約10%
光熱費・水道・通信費・・・約10%
食費・・・約15〜20%
日用品・・・約5%
被服費・・・約3〜5%
娯楽・交際費・・・約5%
小遣い・・・約10%
:
:
-----------
お金かかるんですよ
一人暮らしって。。。
シュミレーションしてみてください
どうでしょう?貯蓄にまでお金がまわりますか?
一人暮らしの生活を始めるって、やっぱり厳しいですね(*_*)
でも多くの人たちがこういう状態から一人暮らしを始めていくわけですから、
あなたもあきらめずに! 一人暮らしトライしてみませんか?
勿論、完全に不可能だったら
最初からやめたほうがいいかもしれません、、、
【関連する記事】